[018988] 2023-02-03
横浜市緑区 長津田 内科 リウマチ科 アレルギー科 
あかおぎ内科リウマチクリニック
  • 内科 リウマチ科 アレルギー科
外観イメージ

〒226-0027 神奈川県 横浜市緑区長津田4-2-18 2F

045-988-8080

http://akaogi-clinic.jp/

・JR横浜線、東急田園都市線、東急こどもの国線「長津田駅」北口より徒歩1分 [地図]

横浜市緑区長津田の内科・リウマチ科・アレルギー科なら、あかおぎ内科リウマチクリニックへ。
横浜市緑区、長津田駅北口より徒歩1分の内科・リウマチ科・アレルギー科クリニックです。横浜市緑区(長津田)を中心とした地域の皆様の「かかりつけ医」として、あかおぎ内科リウマチクリニックへどうぞお気軽にご来院下さい。

※当院では小児の診察を行っておりません。

  • 詳細情報
  • 地図・行き方

当院の特色

横浜市緑区長津田のあかおぎ内科リウマチクリニック

【診療方針】
苦しみや悩みをかかえた皆様が、当院を受診することで「本当に良くなった」「不安がなくなった」「また診てもらいたい」と言ってもらえるようなクリニックを、スタッフみんなと創り上げていきます。そのためにも、わかりやすい説明を心がけ、正しい診断と最適な治療法により診察を行っていきます。

【内科】
内科一般
風邪などは早めの受診が大切です。
高血圧、糖尿病、高脂血症などについても、定期的な通院でコントロールしていくことで心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの余病を防ぐことが重要です。

また、胃痛や胸焼け、下痢、便秘などの消化器症状や、「何となくだるい」「食欲がない」「ちょっと気になることがある」など、お気軽にご来院下さい。
併せて、どこの診療科にかかればいいのか迷っている方もご相談下さい、適切な病院、診療科へのご紹介も致します。

次の様な症状がある場合、お早めにご相談下さい。
・発熱、咳、喉の痛み
・腹痛、頭痛、胸の痛み、動悸
・嘔吐、下痢、血尿、便秘
・倦怠感、体重減少 など

※不定愁訴(原因のはっきりしない体の不調)についてもご相談下さい。

生活習慣病
生活習慣病とは、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症・痛風といった生活習慣や体質によって起こる慢性疾患のことをいいます。生活習慣病は無症状な事が多く、また病気が進むと様々な合併症を引き起こします。 特に心臓病、脳卒中、大動脈の病気、腎臓病などの重篤な病気のリスクが高まります。

治療については、生活習慣やライフスタイルを変える事から始めますが、食事の摂り方、内容、運動の種類や量、嗜好品(たばこやお酒)、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事ができます。

頭痛
頭痛はよくある症状で、どなたでも経験があると思います。
頭痛は一次性頭痛と二次性頭痛に大別され、慢性頭痛の大半は機能性の頭痛(一次性頭痛)で、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、そしてそれらを合わせた混合性頭痛です。

また、体質的素因(頭痛持ちなどと言われるもの)に加え、心理・社会的要因が強く影響しているものもあり、頭痛が続くと、脳出血や脳腫瘍などの重篤な病気ではないかという不安を感じられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

一次性頭痛:正しい診断と治療を早めに受けることが大切です。
二次性頭痛:生命を脅かす可能性のある頭痛もありますので、早期の受診が重要です。

便秘
女性を中心に、便秘でお悩みの方は数多くいらっしゃると思います。
便秘になると単に便が出ないだけではなく、お腹が張ったり、ガスが多く出たり、肌が荒れるなどの便秘による弊害も多く出てきます。また、腸内環境の乱れと結びつくケースも非常に増えてきております。

便秘は、老廃物を体外に排出できず、ためたままの状態になりますので、様々な影響が体の節々に現れてきますので、たかが便秘の侮ることなく、まずはお早めにご相談下さい。

【リウマチについて】
関節リウマチ(以下、リウマチ)は、原因不明の免疫異常により主に手、足の関節の中にある滑膜に炎症が起こり、関節のこわばり、痛みと腫れを主症状とする病気です。
滑膜の炎症が続くと次第に関節の軟骨や骨の破壊が起こり、関節の変形が進み、各関節の機能障害を引き起こします。また、血管、心臓、肺、皮膚、神経等の全身組織にも障害が起こることがあります。
また、リウマチ性多発筋痛症や反応性関節炎などのリウマチ類縁疾患、加齢に伴う変形性関節症や脊椎関節症などを鑑別疾患として考慮する必要があります。
リウマチについて

リウマチの主な症状
・朝起きた時に、「身体がだるい」、「手が腫れぼったい」、「手が完全に握れない」などのこわばり症状がある。
・風邪などを引いていないのに、微熱がある。
・手、足、肩、肘、膝などに腫れや痛みが、数週間から数ヶ月持続する。
・複数の関節に、腫れ・発赤・熱感・痛みを認める。
・左右対称性に症状が出現しやすい。

リウマチの診断
1.問診:症状の出現時期と経過、過去と現在における病気の治療歴、リウマチ疾患の家族歴など
2.身体所見:腫脹または圧痛のある関節の部位と数
3.尿・血液検査:リウマトイド因子(RF)、抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体の有無とその力価、CRP、ESR、MMP-3などの炎症マーカー、肝機能や腎機能などの臓器障害の有無
4.レントゲン検査:感染症や間質性肺炎などの合併症の有無

リウマチの治療
リウマチの症状は千差万別です。炎症の強さや関節破壊の進行度により、一人一人に見合った治療方法を選択し、患者さんに分かりやすく説明するよう心がけます。

1.therapeutic window of opportunity:早期に機会を逸することなく治療を開始し、
2.treat to target:明確な治療目標を設定してtight controlすることにより、リウマチを寛解に導き寛解状態を維持することが可能です。

臨床的寛解:リウマチの症状がない状態
構造的寛解:関節破壊を未然に防ぎ、進行が防止できる。
機能的寛解:関節の機能を残せるだけでなく元に戻す。
薬剤中止寛解:クスリをやめられる。

・薬物療法
非ステロイド性抗炎症薬
NSAIDs;消炎鎮痛薬により痛みや炎症を緩和する

副腎ステロイド薬
PSL;内服または関節内注射により痛みと炎症を抑える

抗リウマチ薬
NSAIDs;消炎鎮痛薬により痛みや炎症を緩和する

生物学的製剤
RFまたは抗CCP抗体高力価陽性、骨びらんや関節外症状の存在などの予後不良因子を持つ症例や、抗リウマチ薬では不十分な場合に、強力な生物学的製剤の点滴や皮下注射によりリウマチを寛解状態に導く。

上記治療薬を、リウマチの病態に応じて使い分けまた組み合わせることにより、リウマチを寛解状態に導き、関節破壊を防止します。

・手術療法
軟骨や骨の破壊が進行し、関節に障害や変形を起こしてしまった場合は、人工関節置換術(膝・肘・股関節)や、関節形成術(手首・足指)、関節固定術(手首・足首)などの手術が必要となる場合があります。手術が必要と判断される場合には、信頼のおける医療機関へ適切にご紹介致します。

【膠原病について】
膠原病とは、原因不明の発熱、関節痛や筋肉痛、筋力の低下、発疹や紅斑、レイノー現象(冷気や冷水により指先が白色や紫色に変化する)などの症状が出現し、全身の諸臓器が侵される自己免疫疾患と考えられています。
代表的な疾患の特徴を説明します。

全身性エリテマトーデス(SLE)
発熱や倦怠感とともに、皮膚や関節、全身の臓器に様々な症状が現れます。10~30歳代の若い女性に多く(男女比1:9)、紫外線暴露や風邪などのウイルス感染、妊娠、出産、薬剤などが誘因となり得ますが、明らかな原因は不明です。

シェーグレン症候群(SjS)
40~60歳代の女性に多く(男女比1:14)、眼や口腔内の乾燥症状を主体としますが、全身の外分泌腺も障害されます。シェーグレン症候群単独の原発性と、関節リウマチやSLEに合併する二次性とに大別されます。また、乾燥症状主体の腺組織に限局するタイプと、間質性肺炎や腎障害、四肢麻痺などの神経症状、リンパ腫などの合併症を併発する腺外型があるため、注意が必要です。

強皮症(SSc)
皮膚のみに硬化が起こる限局型と、皮膚や内臓が硬くなり年余に渡り進行していくことで肺や腎臓などの臓器障害をきたす全身型の2つに分類されます。
男女比は1:12で、30~50歳代の女性に多くみられますが、高齢者に発症することもあります。臓器の線維化と血流障害により、様々な特徴的症状を呈します。

多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/DM)
主に四肢近位筋、頚や咽頭筋などの炎症により対称性筋力低下をきたす病気です。特徴的な皮膚症状を伴う場合は皮膚筋炎と呼ばれます。発症年齢は、5~15歳に小さな、40~60歳に大きなピークがある二峰性を示し、男女比は約1:2です。高齢者や皮膚症状を伴う場合は、悪性腫瘍を合併することがあります。

混合性結合組織病(MCTD)
全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎/皮膚筋炎様の症状が混在した病気です。男女比は約1:15で圧倒的に女性に多く、30~40歳代の発症が多くみられます。

ベーチェット病(BD)
アフタ性口内炎、皮膚症状、眼症状、外陰部潰瘍を4主症状とする難治性の全身性炎症疾患です。20~40歳代に発症することが多く、長期にわたって増悪と寛解を繰り返します。性差はほとんどみられませんが、眼病変は男性に多い傾向にあります。地中海沿岸から中近東、中国、日本にかけて帯状に広がっていることから、"シルクロード病"とも呼ばれており、日本では北高南低の分布です。原因は不明ですが、HLA-B51遺伝子の陽性率が高く(健常人:BD=15%:50%)、細菌やウイルス感染、その他の環境因子により、白血球の機能が異常亢進したことにより全身の臓器に炎症を引き起こします。

リウマチ性多発筋痛症(PMR)
50歳代以上の高齢者に多く、発熱に伴う「全身の痛み」や「首、肩、腰部周囲の関節痛や筋肉痛」などの症状がみられる病気です。

診断と治療
それぞれの疾患の主症状と、血液検査による各疾患対応の自己抗体の存在、遺伝子検査や病理組織検査などにより確定診断を行います。

早期診断の重要性
膠原病と類縁疾患の多くは、厚生労働省によって特定疾患に指定される程、日常生活においてはなじみのない稀な病気です。そのため、数週から数ヶ月後にやっと大学病院で診断がつくことが大半です。また、膠原病は関節リウマチや他の自己免疫疾患との合併、悪性腫瘍などを併発することがあるため、できるだけ早く診断することが、重篤な合併症を未然に防ぎ、病気による後遺症や薬剤による副作用を軽減することにつながります。

「わざわざ大学病院に行くのは面倒だけど、思い当たることがあるので心配だ」という方は、是非ご相談ください。

【アレルギー科】
アレルギーとは、体内に入った異物に対して、それを排除しようとする免疫反応が過剰に起こった状態を言います。
人間の体には、もともと体に入ってくる異物(抗原)に対して、それを異物と認識して退治しようとする機能が備わっており、これを免疫と言います。免疫があるからこそ、人間は病原菌を退治し、健康を維持することができるのです。

しかし、日常生活で避けることが難しいありふれた抗原(=アレルゲン)に対して、不必要に不快な結果をもたらす免疫応答が起こる場合には、これをアレルギーと呼び、具体的には粘膜や皮膚の腫れや、かゆみ、咳くしゃみなどの症状が起こります。

アレルギー反応は、体内に抗体が形成されてはじめて発生しますので、抗原との二回目以降の接触で起こります。例えば、スズメバチにさされた場合、一度目は大事に至らなかったものが、二度目には激しいアレルギー反応でショック症状(アナフィラキシー ショックといいます)が起こり、死に至ることさえあります。また、アレルギー反応が原因の病気には、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、花粉症などがあります。

【予防接種】
当院では、各種予防接種を実施しております。
尚、予防接種は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にお電話(045‐988‐8080)にて希望の接種日時をご予約下さいますようお願い致します。

また、予防接種を希望されるに気になる点やご不明な点などがございましたら、予防接種を受けられる前に医師や看護師にお気軽にご相談下さい。

【健康診断】
当院では、受験・入学・入園・就職や海外留学・海外出張に際する健康診断や診断書作成などを受け付けております。 また、企業健診、健康診断、人間ドックなどの結果に関するご相談も承っております。
結果はあるけれども、これからどうすれば良いか分からない、病気に関する素朴な疑問などについても、ご相談いただければお答えしたいと思います。 特に、生活習慣病については積極的にアドバイスを行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

尚、健康診断は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にお電話(045‐988‐8080)にて希望の受診日時をご予約下さいますようお願い致します。
【体力回復・抗加齢対策】
プラセンタ注射について
プラセンタは、相乗的に身体の臓器に働きかけるのが特徴で、細胞増殖促進作用、血行促進作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫腑活作用、疲労回復作用等、健康や更年期障害などに効果が期待できると言われています。

『一人でも多くの患者さんが、難病の苦しみや悲しみから解き放たれた毎日が過ごせますように』

横浜市緑区長津田のあかおぎ内科リウマチクリニック
横浜市緑区長津田のあかおぎ内科リウマチクリニック

院長からひと言

この度、長津田駅北口で『あかおぎ内科リウマチクリニック』を開院させていただきます。
これまでの大学病院や総合病院での専門医療、留学先での研究生活、老人医療の経験をもとに、みなさまに信頼される「かかりつけ医」として、地域密着型の医療を提供したいと考えています。この度、長津田駅北口で『あかおぎ内科リウマチクリニック』を開院させていただきます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。