◆ 地域皆様のより良い健康と暮らしのために ◆
当院では呼吸器疾患(肺や気管支、胸膜など)と、関わりの深い生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の診療と管理に力を入れております。
具体的には、かぜ、咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎、肺炎などの急性の感染症から気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、慢性気管支炎、肺結核後遺症、肺非結核性抗酸菌症、気管支拡張症などの慢性の呼吸器疾患全般の診断・治療・管理を行っております。
また、禁煙治療(禁煙外来)や各種健康診断、予防接種などお気軽にご相談下さい。
地域皆様のQOL(生活の質)と地域医療への貢献を心がけ、皆様にとっての頼れるホームドクターを目指してまいります。
◇ 一般内科 ◇
風邪、インフルエンザ、急性胃腸炎、急性気管支炎、膀胱炎、花粉症などのよくある病気にも対応いたします。
また、お子様(1歳児以上)の風邪や喘息などについてもご相談下さい。
尚、高度な診断治療が必要と判断した場合は、速やかに適切な専門医をご紹介致します。
次のような症状の患者様はお気軽にご相談ください。
・発熱、咳、喉の痛み
・腹痛、頭痛、胸の痛み、動悸
・嘔吐、下痢、血尿、便秘
・倦怠感、体重減少 など
※不定愁訴(原因のはっきりしない体の不調)についてもご相談ください。
お子様の風邪や喘息についても診察行っておりますので御相談下さい。
(小児の診察は基本的に1歳以上とさせて頂いております)
◇ 生活習慣病 ◇

生活習慣病とは、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病といった生活習慣や体質によって起こる慢性疾患のことをいいます。
生活習慣病は無症状な事が多く、また病気が進むと様々な合併症を引き起こします。
特に心臓病、脳卒中、大動脈の病気、腎臓病などの重篤な病気のリスクが高まります。
治療については生活習慣やライフスタイルを変える事から始めますが、食事の取り方、内容、運動の種類や量、嗜好品(たばこやお酒)、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事が出来ます。 当院では、生活習慣の見直しやアドバイス(食事療法や栄養指導)をはじめ個々の患者様にとって適切な診断と治療、管理を行います。
◇ 呼吸器内科 ◇
肺や気管支、胸膜などの疾患や症状を診療する診療科目です。
当院では、かぜ、咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎、肺炎などの急性の感染症から気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、慢性気管支炎、肺結核後遺症、肺非結核性抗酸菌症、気管支拡張症などの慢性の呼吸器疾患全般の診断・治療・管理を行っております。
長びく咳や痰が切れにくい、動くと息切れがするといった症状のある方は呼吸器の病気が隠れている可能性があります。
当院では、病気の全ての可能性を考えながらも、患者様に出来るだけわかりやすくご説明を行うなど徹底したインフォームドコンセント(情報提供と同意)のもと、患者様にとって最適な医療のご提供を心がけております。
◇ ぜん息 ◇

気管支喘息(ぜん息)は、空気の通り道である気道が慢性的な炎症で狭くなり、さまざまな刺激をきっかけとして、のどがヒューヒュー、ゼーゼー鳴ったり(喘鳴=ぜんめい)、咳や痰がでて呼吸が苦しくなる病気です。
症状は自然に、または治療により回復しますが、治療や予防を怠ると症状が繰り返します。
年に数回、軽い喘鳴(ぜんめい)を起こすだけの場合でも気道には常に炎症があるため、喘息の兆しが見られる段階から、少しでも早く治療を行うことが大切です。
◇ COPD(慢性閉塞性肺疾患) ◇
COPDは、長期の喫煙により空気の通り道である気道(気管支)や、酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じる病気です。
メタボリックシンドロームと並ぶ代表的な生活習慣病ともいわれ、40歳以上で発症する頻度が高くなります。 症状としては息切れ、咳(せき)、痰(たん)などを繰り返し、またそれが長期的に持続します。
おかしいな?と思ったらお早目にご相談下さい。
◇ 感染症 ◇
感染症とは、環境中大気、水、土壌、動物(人も含む)などに存在する病原性の微生物が、人の体内に侵入することで引き起こす疾患です。
私たちの身の回りには、常に目に見えない多くの感染症を引き起こす、微生物(細菌、ウイルスなど)が存在しています。
当院では主に肺炎・肺結核などの感染症について、診断・治療を行っております。
また、肺炎球菌ワクチンについてもご相談下さい。
肺炎球菌によって引き起こされる肺炎などの感染症を予防し、重症化するのを防ぐワクチンです。
(但し、全ての肺炎予防を保証するものではありません)
◇ 禁煙治療(禁煙外来)◇

タバコをやめたいと思いながらも、なかなかやめられないという方は多いと思います。 現在、喫煙者の実に70%がタバコに含まれるニコチン依存症であるというデータがあります。当院では、個々の患者様へアドバイスを行いながら二人三脚での禁煙治療を行います。
治療方法としては主に経口薬「チャンピックス」の処方を行っております。
◇ 各種健康診断・予防接種 ◇
入学前や入社前の健康診断についてお気軽にご相談下さい。
また、お子様(1歳児以上)から成人の方まで、各種予防接種も承ります。