ギャラリー・当院の特徴
当院の特色

~ 私たちが目指すのは、変わらない日常生活の中にそっと寄り添う医療です ~
「どて内科医院」はホームドクターとして、高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の管理から認知症のケアまで、皆さまが住み慣れた地域で安心してお過ごしできるようお手伝いいたします。寝たきりや転倒、肺炎、褥瘡などの予防を行い、栄養状態の管理・指導も行いますので、ご自身やご家族に不安なことがあれば、いつでも気軽にご相談ください。
当院では外来による一般診療の他、訪問診療(在宅診療)を行っております。
訪問診療とは、具合が悪くなったときだけに患者さんのご自宅にお伺いする往診とは異なり、通院が困難な患者様のお住まいへ医師が定期的に訪問し、計画的に治療・看護・健康管理等を行う医療サービスです。ご自宅でご家族に囲まれながら、あるいは高齢者施設で介護士と連携を取りながら、住み慣れた場所で診療が受けられます。
定期訪問に加え、365日×24時間体制で緊急時に対応しております。必要に応じて臨時往診や地域高度医療機関との連携を図り入院先の手配などを行いますので、ご安心下さい。
訪問診療をご希望、あるいは一度話しを聞いてみたい患者さん、ご家族様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
■訪問エリアについて
<半径16㎞のめやす>

訪問診療は堺市内を中心に行っております。
クリニックより半径16km内エリアが目安となります。
詳しくはこちら >>
院長からひと言
住み慣れた環境で穏やかに暮らせるよう、
ホームドクターとして地域の皆さまの健康をお守りします
「患者さんとご家族の気持ちに寄り添った在宅医療」と「なんでも気軽に相談できる医師やスタッフがいるクリニック」を目指して、「どて内科医院」を開院いたしました。
「通院が困難で困っている」「大きな病院は待ち時間が長くて大変」「検査してもらったけど説明がよく分からなかった」「もらっている薬が何の薬だかわからない」など、相談内容は何でも結構です。
患者さんやご家族様が悩んでいること・心配していることを、我々も共有し解決していくことによって、皆様のお力になれるよう頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
私たちは皆さまの身近なかかりつけ医となれるよう、日々取り組んでまいります。
実施出来る検査・設備
【検査】
・血液検査
・尿検査
・超音波検査
・心電図検査
【処置など】
・在宅酸素療法(HOT)
・中心静脈栄養法(IVH)
・在宅人工呼吸療法(NPPV)
・気管切開管理
・胃ろう、経鼻経管栄養管理
・褥瘡(床ずれ)管理
・人工肛門の管理
・尿道(留置)カテーテルの管理
・インスリン自己注射の管理指導
・血糖測定器の管理指導
・麻薬による疼痛管理
・麻薬持続皮下注射
こんな症状の時お越し下さい
年齢、性別、疾患、程度を問わず、通院が困難であれば訪問診療の対象となり、
例えば下記のような方が該当します。
・医療機関への通院が困難な方
・在宅での療養を希望される方
・退院後のケアが必要な方
・認知症の方
・寝たきりの方
・がん末期、神経難病、重度障がいの方
・慢性呼吸器疾患で在宅療養が必要な方
・胃ろうや尿道カテーテルを使用している方
など