[021397] 2020-11-02
---
新羽あらた内科クリニック
  • 一般内科
  • 消化器科
  • 循環器科
  • アレルギー科
  • 日曜診療
外観イメージ

〒223-0057 神奈川県 横浜市港北区新羽町2080-1 メディカルモールブラザー3階

045-543-2288

https://arata-clinic.jp/

横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」出口2より徒歩約7分 [地図]

横浜市港北区新羽あらた内科クリニックです。横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」出口2より徒歩7分。総合内科および消化器専門診療を両立したかかりつけ医を目指してきたいと思います。日曜日も診療します。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方

ギャラリー・当院の特徴

当院の特色

苦痛の少ない経鼻内視鏡
HbA1c・脂質 迅速検査
日曜日も診療
通院困難な場合の無料送迎

院長からひと言

 平成29年6月、新羽の地に内科クリニックを新規開院することになりました荒田慎寿と申します。港北区に住んで20年余り、消化器内科分野、救急医学分野、在宅診療、高齢者医療に従事し経験を積んで参りました。総合内科的な全人的医療と消化器専門診療を両立したかかりつけ医を目指してきたいと思います。症状のある時はもちろん、日ごろから健康管理を目的として通ってもらえるクリニックでありたいと思います。健診結果で気になることがある方など気軽にご来院ください。
 胃内視鏡検査での胃がん早期発見、ピロリ菌検査と除菌治療、肝臓・胆道疾患診療、高血圧、糖尿病、脂質異常症、生活習慣病の管理などに注力していきます。内視鏡では苦痛の少ない経鼻内視鏡も導入しています。また、糖尿病では院内でHbA1cの迅速検査が行えます。採血検査の苦痛なくその場で治療成果が確認できます。21台分の駐車場を完備し、予約システムの導入、日曜診療、通院困難な場合の無料送迎などで通いやすいクリニックになれるように工夫しています。
 地域の皆様に愛されるクリニックに育てていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

診療案内

■内科

当クリニックの内科では、せき、痰、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く診療いたします。

内科について

■消化器内科

消化器内科は、食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なっている肝臓・胆嚢・膵臓など、広く消化器領域の疾患に関し、内科的な診療を行う専門科です。

消化器内科について

■ピロリ菌外来

ピロリ菌に感染すると、多くのケースで胃粘膜が炎症を起こし、胃の痛みや不快感、吐き気を伴う慢性胃炎や胃粘膜の組織が減少する萎縮性胃炎へと進行していきます。

ピロリ菌外来について

■糖尿病外来

糖尿病(2型)とは、体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を細胞がうまく取り込めなくなって、未処理のブドウ糖が血液中にダブついてしまう慢性疾患です。

糖尿病外来について

■生活習慣病

生活習慣病とは過食や偏食、運動不足、嗜好品(タバコ・お酒など)の過剰摂取といった生活習慣の不摂生が主な原因となって起こってくる慢性疾患です。代表的な生活習慣病には糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。

生活習慣病について

■高血圧

高血圧とは、血圧がある程度の範囲を超えて高く維持されている状態です(診察室血圧140/90mmHg以上・家庭血圧135/85mmHg以上、家庭血圧を優先する――「高血圧治療ガイドライン2014」(日本高血圧学会)による)。

高血圧について

■循環器内科

循環器とは、心臓から血液が送り出されて体じゅうの組織を巡る、その経路のことを言います。したがって循環器内科では、狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈などの心疾患や、動脈硬化、動脈瘤などの血管の病気を対象とし、主に薬物による治療を行います。

循環器内科について

■アレルギー科

私たちの体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきた際に、これら外敵を攻撃しようとする免疫機能が備わっています。

アレルギー科について